News & Insights
最新ニュース、魅力的なストーリー、そして当社と製品に関する最新情報を提供します。
会議
第11回インドネシア国際地熱会議・展示会(11thIIGCE),2025年9月17日〜20日
展示会にてブース展示を行います。
IMAGE25, 2025年8月25日〜28日
ヒューストンでの国際会議にて、招待公演およびポスター発表を実施しました。
地球惑星科学連合2025年大会,2025年5月25日〜30日
展示会にてブース展示を行いました。

2025 台湾国際地熱会議,2025年4月45日~25日
技術プレゼンテーション "グリーンフィールドとブラウンフィールドの両方における地熱探査のための SQUID-TEM".

日本地熱学会,2024年11月26日〜28日
1件の口頭発表と2件のポスター発表を実施しました。
■「新しい電磁探査技術SQUID-TEM法の開発と地熱探査への適用例」(塚本晃)
■「中東地域でのSQUID-TEMによるCCMモニタリングに向けた検討」(若菜裕紀)
■「地熱発電所周辺でのSQUID-TEM法による地下探査による検証」(西雄策)
第10回インドネシア国際地熱会議・展示会(IIGCE),2024年9月18日~20日
プレゼンテーションテーマ "SQUID-TEMを活用した地熱地帯開発の新たな加速装置”.

ADIPEC 2024(アブダビ国際石油博覧会),2024年11月7日~11日
住友商事中東ブースに出展

SITE 2024(スタートアップ×イノベーション・タイランド・エキスポ),
2024年7月22日~24日
NEDOジャパンブースにて弊社技術・ソリューションを展示しました。

出版物
「高温超電導量子センシングを用いた地下深部探査によるカーボンニュートラルへの貢献」 波頭経裕,低温工学 第59巻1号(2024), 3~10頁 |
「超電導量子磁気センサを活用したTEM法による物理探査技術の開発」 波頭経裕他,物理探査学会第150回(2024年度春季)学術講演会公演論文集(2024), 95~98頁 |
"Novel Accelerator of Geothermal Field Development: Transient Electromagnetic Method
Utilizing Superconducting Quantum Magnetic Sensor (SQUID-TEM)" T. Hato, et.al., PROCEEDINGS, The 10th Indonesia International Geothermal Convention & Exhibition (IIGCE) 2024 |
"SQUID-TEM as a novel geophysical exploration method contributing to carbon neutrality" K. Tanabe, et al., 26th EM Induction Workshop, Japan, September 7-13, 2024 (Paper Link) |
"SQUID-TEM method as a competitive & efficient CCS monitoring tool" SUSTEC, State of the Art: CCS Technologies 2024 Published by Global CCS Institute (Paper Link) |
"Site characterization and reservoir monitoring using time-lapse SQUID-TEM survey" M. S. Zhdanov, SUSTEC, et al., Expanded Abstract, Fourth International Meeting for Applied Geoscience & Energy (IMAGE 2024) (Paper Link) |
"SQUID TEM method for geothermal resource exploration: a case study in Southern Sumatra, Indonesia" M. S. Zhdanov, SUSTEC, et al., Expanded Abstract, Third International Meeting for Applied Geoscience & Energy (IMAGE 2023) |
"Superconducting sensors and methods in geophysical applications" K. Tanabe, et al., Superconducting Science and Technology 34 (2021) 033001 (Paper Link) |
"Feasibility study of reservoir monitoring in an onshore oil field using SQUITEM system" M. S. Zhdanov, et al., 2020 Society of Exploration Geophysicists, SEG International Exposition and 90th Annual Meeting |
"Development of HTS-SQUID system for a monitoring system of CO2 enhance oil recovery" T. Hato, et al., IEEE Trans. on Appl. Supercond. Vol. 27, 2017, 1600705 |
受賞他
2025 Review Paper Award,May 29, 2025.
低温工学・超電導学会発行の「低温工学」59巻に寄稿した解説論文 「高温超電導量子センシングを用いた地下深部探査によるカーボンニュートラルへの貢献」(波頭経裕)が、 2025年度解説論文賞を受賞しました。

採用情報
一流のエンジニアと起業家からなるダイナミックなチームにご参加ください。
SUSTECでは、キャリアアップを目指す意欲的な方を応援しています。 優れた人材、最先端のテクノロジー、そして大胆なビジネス戦略を、合理化され、官僚主義のない環境の中で融合させています。
探査業務実務担当(経験不問)/英語力必須 |
探査業務マネジメント担当(物理探査経験者)/英語力必須 |
超電導及びエレクトロニクスシステム開発経験者 |